Music TO GO!

2019年01月05日

ESSがオーディオファイル向けオーディオCODEC(IC)を発表

今年はESSの話題から始まりましたが、ESSはMQA対応DAC ICに加えてMQA対応のオーディオCODEC ICも発表しています。これらはES9281Proなどです。
http://www.esstech.com/index.php/en/news/newsroom/ess-introduces-suite-usb-codecs-featuring-audiophile-sabre-dacs/

CODECというのは圧縮・伸張アルゴリズムを一般に差しますが、ここでいうCODECとはADCとDACの両機能をもったICのことだと思います。オーディオCODECとも呼ばれます。たとえばAKMのページではオーディオDAC、オーディオADCとならんでオーディオCODECという項目があるのがわかると思います。(すべてのDACやADCがオーディオ向けではないのでオーディオと接頭語でつけていると思います)
CODEC ICは主にスマートフォンで使われますが。ここではUSB-C対応ヘッドセットやUSB-C対応アダプター類などを考えているようです。これはマイク(ADC)もスピーカーも(DAC)必要だからです。
つまりUSBコントローラとSABRE DAC機能をもったCODEC ICということになります。またヘッドフォンアンプ(2.0Vrms出力)も内蔵しています。まさにESSの目指すところのワンチップソリューションに適合したものと言えますね。
しかもなんとこのES9281PROはMQAレンダラー対応もなされているようです。これはさきに書いたES9068PROの技術を汲んでいるようです。またアクティブノイズキャンセリング機能もあるようです。ES9028PROはそのMQA対応がないものです。ローコスト版のES9270などもあるようです。

つまりオーディオDAC(IC)であるES9068Qはオーディオファイル向けの機材でのMQA対応を簡単にし、オーディオCODEC(IC)であるES9281PROなどはヘッドセットやアクセサリー類でも高音質とともにMQA対応を可能にするものだということが言えるのではないかと思います。これらがESSのMQA戦略と言えますね。
posted by ささき at 21:43| ○ 日記・雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする