Music TO GO!

2014年12月01日

AndroidのHF Playerになるか、HibyMusicアプリ

いろいろありますが、昨日の記事に書いたようになにはともあれAndroidでUSBオーディオクラスドライバーが使えるようになりました。
そこで必要なのは高機能なアプリです。OSでドライバーがサポートされてくるとUSB Audio Player Proにばかり頼って入られません。(UAPPで十分という気もしますが)

そこで注目したいのが最近登場したHibyMusicアプリです。これは中国の人が作ったようです。AndroidでのFoobarやJRiverを目指したそうです。

Screenshot_2014-12-01-20-35-54.png   Screenshot_2014-12-01-20-35-32.png
再生画面と設定(DoPが見えますね)

特徴は384kHzハイレゾ再生とDSDネイティブ再生に対応してUSB DACに出力できます。対応フォーマットも広く、FLACはもとよりDSDはISOもサポート、CUEシートも対応しています。
また音源は64bit小数点までサポートしますので、内部128bit演算です。ここはさすがです。

Screenshot_2014-12-01-20-36-19.png   Screenshot_2014-12-01-20-35-32.png
曲リストではハイレゾ音源にはHDマークがつきます

これ無料って言いましたっけ?オプション課金もありません。インストールはGoogle Playから。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hiby.music
ちょっと互換性問題がありますが互換性問題は改善中だそうです。

プラットフォームのLollipopが昨日書いた48k問題があるのでNexus 9では現状能力が発揮できませんが、いまベンダー対応でハイレゾ出力できるNote3のようなAndroidプラットフォームでは使ってみると良いかもしれません。
posted by ささき at 21:43 | TrackBack(0) | __→ スマートフォンとオーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック