スマートフォン専用ページを表示
Music TO GO!
<<
K1000とSignature30
|
TOP
|
Xenos 1HA-EPC 小改修
>>
2007年02月21日
雑記
どうでもいいけど、村治佳織もオーラの泉に出るのはどうかと(^.^;
posted by ささき at 23:37|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
○ 日記・雑感
|
|
この記事へのコメント
む、出てたんですか。
見てませんでしたが
私もどうかと思いますけどねぇ^^;
以前NHKでも出演されていたのを見ました。
アルバムの宣伝なんですかね。
Posted by Chris at 2007年02月22日 18:52
Chrisさん、こんにちは。
でもやはりTV写りはいいなと思いましたけど(^^
Posted by ささき at 2007年02月22日 21:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
記事検索
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
○ 日記・雑感
(427)
○ 音楽 : アルバム随想録
(234)
○ カスタムIEM全般
(21)
__→ JH13, JH16 カスタムIEM
(29)
__→ UE 11, UE18 カスタムIEM
(10)
__→ Westone ES3X カスタム
(13)
__→ 須山カスタム
(13)
__→ Sleek カスタムIEM
(3)
○ ポータブルオーディオ全般
(450)
__→ 完全ワイヤレスイヤフォン
(24)
__→ iMod
(13)
__→ iPod, iPhone, iPad
(50)
__→ フォステクスポータブル
(3)
__→ HiFiMan HM-901, 801
(20)
__→ AK100、AK120、AK240
(70)
__→ ハイエンドDAP
(14)
__→ Colorfly C4
(4)
__→ AMP3, T51
(4)
__→ AKG K3003
(2)
__→ Edition 8, 10
(12)
__→ Senn HD25-1, -13
(16)
__→ Kleer ワイヤレス
(6)
__→ UE triple.fi 10 pro
(12)
__→ IMAGE, KSC35
(6)
__→ ety8 (Bluetooth2.0)
(5)
__→ RE-ZERO, RE0, RE1, G1
(3)
__→ YUIN PK1, PK2 OK1, OK2
(5)
__→ ATH-ESW9, 10JPN
(6)
__→ Shure イヤフォン
(8)
__→ ATH-ES7
(9)
__→ Westone 3
(8)
__→ RSA SR-71
(17)
__→ RSA P-51、Tomahawk
(13)
__→ iBasso D10
(4)
__→ Millett Hybrid Portable
(5)
__→ Meier CORDA MOVE
(4)
__→ GSP Voyager, mSeed Spirit
(2)
__→ iBasso D1
(5)
__→ iQube
(9)
__→ Practical Devices XM5
(3)
__→ Xenos 1HA-EPC
(3)
__→ C&C XO
(10)
__→ Micro Portable 2007
(1)
__→ MicroDAC, iHP-140
(8)
__→ Xin SuperMacro-IV
(20)
__→ Xin SuperMini-III
(6)
__→ Xin SuperMicro-3
(17)
__→ Jaben GoVibe
(5)
__→ Go-Vibe V5
(7)
__→ ケーブル関連
(23)
__→ バッテリー関連
(2)
○ PCオーディオ全般
(165)
__→ PCオーディオ最新技術
(46)
__→ ハイリゾリューション音源
(21)
__→ DSD関連
(76)
__→ スマートフォンとオーディオ
(49)
__→ PCオーディオ・ソフト編
(109)
__→ USB DAC全般
(28)
__→ Wavelength Proton
(2)
__→ DACport
(1)
__→ USB DDC
(7)
__→ DAL CardDeluxe
(1)
__→ Audioengine 2, JB3
(4)
__→ WADIA iTransport
(6)
__→ ソース機材・PCプレーヤー
(7)
__→ オーディオ用USBケーブル
(1)
○ ホームオーディオ全般
(187)
__→ LINN
(14)
__→ Dynaudio SP25
(7)
__→ Unison Research S6
(4)
__→ Signature 30
(3)
__→ Digital Link III
(4)
__→ GS-Xとバランス駆動
(8)
__→ HR Desktop Balanced
(7)
__→ NuForce Icon-1
(7)
__→ TAKET BATPURE
(1)
__→ Benchmark DAC1
(6)
__→ Grado HP-2
(8)
__→ Grado GS-1000
(18)
__→ Grado HF-1, HF-2
(18)
__→ CORDA HEADFIVE
(7)
__→ Audio-gd
(2)
__→ Edition7, L-3000
(14)
__→ HD-1L, P-1
(8)
__→ AKG K1000, SAC amp
(5)
__→ AKG K701
(29)
__→ AKG K340 (2Wayハイブリッド)
(3)
__→ Senn HD800
(15)
__→ Senn HE60/HEV70(Baby O)
(4)
__→ STAX ΩII, 007tA
(4)
__→ HifiMan HE5, HE6 平面ドライバ
(13)
__→ Audeze LCD-1,2 平面ドライバ
(2)
__→ YAMAHA HP-1
(1)
__→ YAMAHA YH-5M
(1)
__→ MDR-CD3000
(5)
__→ Dared MP5 真空管アンプ
(5)
__→ Mark & Daniel
(1)
○ オーディオショウ・試聴会
(239)
○ 海外とのやり取りTips
(4)
○ リンクとメール
(5)
このブログが書籍となりました。
本を共同執筆しました。
書店にて発売中です。
リンク集
わたしの写真・カメラ系ブログ - 17%Grey撮影日記
過去ログ
2025年03月
(4)
2025年02月
(6)
2024年12月
(9)
2024年11月
(4)
2024年10月
(4)
2024年09月
(5)
2024年08月
(8)
2024年07月
(12)
2024年06月
(29)
2024年03月
(20)
2024年01月
(1)
2023年12月
(17)
2023年10月
(16)
2023年09月
(8)
2023年07月
(8)
2023年06月
(4)
2023年05月
(2)
2023年04月
(8)
2023年03月
(12)
2023年01月
(1)
2022年12月
(4)
2022年11月
(3)
2022年10月
(4)
2022年09月
(15)
2022年06月
(3)
2022年05月
(11)
2022年03月
(4)
2022年02月
(9)
2022年01月
(3)
2021年12月
(10)
2021年11月
(6)
2021年10月
(4)
2021年09月
(9)
2021年08月
(6)
2021年07月
(6)
2021年05月
(13)
2021年04月
(9)
2021年03月
(3)
2021年02月
(6)
2021年01月
(1)
2020年12月
(4)
2020年11月
(2)
2020年10月
(1)
2020年09月
(4)
2020年08月
(7)
2020年07月
(2)
2020年06月
(4)
2020年05月
(8)
2020年04月
(5)
2020年03月
(4)
2020年02月
(6)
2020年01月
(2)
2019年12月
(9)
2019年11月
(5)
2019年10月
(4)
2019年09月
(2)
2019年08月
(5)
2019年07月
(4)
2019年06月
(8)
2019年05月
(2)
2019年04月
(7)
2019年03月
(5)
2019年02月
(4)
2019年01月
(4)
2018年12月
(5)
2018年11月
(4)
2018年10月
(4)
2018年09月
(2)
2018年08月
(3)
2018年07月
(6)
2018年06月
(5)
2018年05月
(7)
2018年04月
(6)
2018年03月
(1)
2018年02月
(5)
2018年01月
(1)
2017年12月
(8)
2017年11月
(1)
2017年10月
(2)
2017年09月
(3)
2017年08月
(3)
2017年07月
(6)
2017年06月
(6)
2017年05月
(5)
2017年04月
(9)
2017年03月
(7)
2017年02月
(10)
2017年01月
(7)
2016年12月
(6)
2016年11月
(3)
2016年10月
(13)
2016年09月
(13)
2016年08月
(12)
2016年07月
(13)
2016年06月
(7)
2016年05月
(6)
2016年04月
(10)
2016年03月
(11)
2016年02月
(13)
2016年01月
(12)
RDF Site Summary
Seesaa
ブログ
To HeadFiers:
Use PM to reach me.
Do NOT use visitor message.
Sasaki
Music to Go on Twitter
見てませんでしたが
私もどうかと思いますけどねぇ^^;
以前NHKでも出演されていたのを見ました。
アルバムの宣伝なんですかね。
でもやはりTV写りはいいなと思いましたけど(^^