AKGのK1000用に注文していたStefan AudioartのEquinoxのTail-Endケーブルが到着しました。Equinoxもバックオーダーの待ちが長いんですが、約3ヶ月近くかかって届きました。
http://stefanaudioart.com/TailEndReplacementCableForAKGK1000Headphones.html
EquinoxのK1000用のケーブルにはHardwiredとTail-Endの二種類があります。HardwiredはK1000の本体のケーブルを変更するもので、Tail-EndはK1000タイプのXLR(4pin)コネクタからアンプ(スピーカー用のアンプ)につなぐための延長ケーブルです。Hardwiredは自分もしくはショップに付け替えを別にお願いすることになります。
K1000のケーブル交換は特に大変ということでいくつかのショップがあらかじめ委託先に選定されていました。
はじめはHardwiredを頼んでVinnieさんのところに頼もうと思っていたんですが、Vinnieさんもさすがに最近は忙しいらしくて受けてくれなくなったようです。いまは他のショップも受けてくれないということでHardwiredはひとまずあきらめて、Tail-Endの強化を先にすることにしました。
ケーブルの端末処理はバナナで注文したんですが、届いたのは普通に半田で端末処理されていて、市販のバナナプラグが付属していました。。手抜きだ。
他は特に大きな問題はありませんでした。ケーブルもしなやかで柔軟性があります。ポータブルのHD25用に頼むのもいいかもとちょっと思いました。
これでK1000も語るべき仕様を満たしたので、いろいろと手持ちのアンプにつけてみました。
K1000は音がきつめなので真空管アンプにつけるのがひとつの定番となっています。
はじめに低価格コンパクトのハイブリッド真空管アンプのMP5につけてみました。聴いていて優しくて悪くはないですが、ゆがみ感をかなり強く感じます。
そこでS6につけてみると、これはさすがにもっとしっかりと鳴らします。音もかなりきれいです。
そしてK1000の組み合わせの新定番ともいえるSignature 30といよいよ組み合わせてみました。
これは6moonsのレビューでブレークした組み合わせです。
背面のスピーカーのバインディングポストに接続します。特にバナナは使わないで直接ポストにつけます。赤(R+)、青(R-)、白(L+)、黒(L-)です。Tail-Endケーブルはこのようにしなやかなものです。
実際に試してみるとたしかに異常なまでに能率の低いK1000をよくコントロールしていると思います。またSig30は適度な温かみがあるのでK1000のきつさはやや緩和されます。
ただ完全にきつさがとれるわけではないので、聞く音楽は選びます。この辺はケーブルのブレークインでも少し改善されるかもしれません。また重心もまだ高めに感じます。
ただし、はまるとかなり強烈な他にはない個性があり、K1000独特のスピーカー的な音の広がりと鋭い楽器の切れ味は他の追随を許しません。器楽曲なんかは驚くほど再現力は高いものを持っていると思います。ジャズのトリオなんかもいいですね。
半面でシステムと音楽の相性が完全でないと、ただうるさいだけのヘッドホンに感じるかもしれません。
ソースとの組み合わせではIKEMIと組み合わせるとやや高域が強い感じになるのでDLIIIの方がよい感じがします。DLIIIの192モードの方が柔らかくて一番あうように感じますね。
そのうちK1000はTail-End部分をバランス端子バージョンで注文してバランス駆動アンプに使えるようにするつもりです。
GS-Xの次の新型Justinモジュールは特にK1000に効果的ということですので、ここに期待です。
Music TO GO!
2007年02月21日
この記事へのトラックバック
すみません、笑ってしまいました。
手抜きされた方にとっては大変な事ですが。(^^;
つくりおきならそれでもいいけど、せめてもっと早く出荷してほしいですね。