Music TO GO!

2006年12月05日

Audio LineOutのコッパードック到着

ケーブルだけでLineOut出力が取り出せるiModにしてからはドックコネクタとケーブルの組み合わせというのはあまり気にすることはありませんでした。しかしnanoを買ってからちょっとまたドック経由でLineOutを取り出したいと思うようになりました。
nanoは単体でも十分満足できる音質がありますが、やはりアンプをつけてより豊かな音を楽しみたいと言うわけです。
いくつかの選択の中から、今回ははじめてAudio LineOut(ALO)製のドック+ケーブルのラインナップから新型のCopper Dockを注文しました。

blog_copper1.jpg

http://audiolineout.com/

価格は国際送料込みで$68.5で一週間もかからずに届きました。注文はPaypalでとくにメールを交わすことはありません。ただ上記ホームページのボタンをクリックするとアメリカの国内送料でPaypalのページに行くので、いったんPaypalの入り口から入りなおしてsend moneyするということになると思います。またnote欄に念のためにCopper Dockと明記したほうがいいでしょう。HeadFiでもレスポンスは好評です。

Copper Dockは文字通り銅線を使っているのを特徴としています。これは性能というよりも銅線の暖かみの出る音の特性を考慮したものということです。
わたしもこれに先立ってPocket DockとRnBケーブルを使ってnanoとアンプの組み合わせを試していましたが、音をウォームサイドへ持って言ったほうが良いという感じがしたのでコッパードックを選びました。

ケーブルはかなり柔軟性があって曲げの自由度があります。そのため下の写真のようにnanoと通常iPodによって曲げる位置を変えて全体のはまり具合を調整できます。

blog_copper2.jpg      blog_copper3.jpg

この上の写真はnanoとXinのSuperMicro3に装着したものです。
もうかなりコンパクトで一体感も感じます。またこのまま手に持つと手のひらにぴったりとはまります。

blog_copper5.jpg      blog_copper4.jpg      blog_copper6.jpg

この上の写真はnanoとXinのSuperMini3に装着したものです。
MiniはMicroより薄いのでこれもわりとうまくはまります。

blog_copper7.jpg

この上の写真はiPod PhotoとGo-Vibe V5をつないだものです。

(いずれもヘッドホンコードはER-4Pのものです)

さて音はどうかというと、かなりクリアで鮮明です。また左右の広がりも広く感じます。ポケットドックを介すると少しベールがはまったような透明感の劣化を感じますが、その感じはかなり解消されます。

nano単体との比較ではやはりややウォーム感を感じます。ただいまのところ聴きはじめの印象としては色がかなりつくというほどではないように思えます。
nanoとの組み合わせで聞くと今度はMini3よりもMicro3の方がよりよく聴こえます。音の左右の広がりはややMiniの方がありますが、それよりも3次元的な奥行きがMicroの方があります。
とはいえ本命はやはりトマホークかという気もしますが(^^

音の印象に関してはもう少し聴いてからまたコメントしたいと思います。
第一印象としてはかなりお勧めだと思いますね。
posted by ささき at 00:18| Comment(13) | TrackBack(0) | __→ ケーブル関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これはよさそう。ナイスな情報ありがとうございます。
iPodコネクター→RCAピンプラグケーブルもあるようだし、これならユニバーサルドックを使っても、可変出力を経由せずに、出力できますね。ケーブルの質も高そう。
でもペイパルってのが鬼門だなあ。初めてなのでうまくできるかどうか、とても心配です。
Posted by ひげっち at 2006年12月05日 05:58
僕はいつもALOのKenさんにお世話になってます。
Copper Dock良さそうですね!HD25に組み合わせて使おうかと考えてます(^^)
銀線ですがThe Cotton Dockもオススメですよ!圧倒的な透明感と音の広がりがあります。
Posted by NoRi at 2006年12月05日 19:31
向こうのDayTimeにメール出すと速攻で返信きますし、国際送料の件も最近記述を変えたみたいで、かな〜り親切で好感が持てます。< audiolineout
私は、Cryo Dockにしましたがささきさんの選択したCopper Dockとの違いが気になります。(^^;
Posted by rx78 at 2006年12月05日 22:21
ひげっちさん、こんばんは。
さきほどサイトを見てみたらすごいiPodコネクタ->RCAの新型が出ていました(^^
他にもいろいろありますのでぜひPaypalがんばって挑戦してみてください。
Posted by ささき at 2006年12月05日 22:22
NoRiさん、こんばんは。
そうですね、わたしもCopper Dock買ったら銀線ものも欲しくなってきました。クライオものとかも興味はありますが、お勧めのものも検討してみます。
Posted by ささき at 2006年12月05日 22:24
rx78さん、どもども。
クライオものも良さそうですね、まあ今度お会いしたときにでも聴かせて下さい。
あと国産のハ○ドックも新製品を期待したいところですね!
Posted by ささき at 2006年12月05日 22:30
ささきさんがCopper Dock、rx78さんがCryo Dockに逝かれましたので、私はNoRiさんお勧めのThe Cotton Dockに逝ってみたいと思います。
圧倒的な透明感と音の広がり・・・楽しみです。

でも、Paypalにお前のカード取り扱ってねーぜと言われたので、手続きに時間がかかりそうですが・・・orz


Posted by star-dust at 2006年12月07日 19:58
CopperDockですか...〆(・・ )メモメモ。
銅線で68.5ドルということは、なかなか良いケーブルを使っているのですかねぇ。
 
ささきさんがCopper Dock、rx78さんがCryo Dock、star-dustさんがNoRiさんお勧めのThe Cotton Dockに逝くようなので、私は国産のハ○ドックを・・・(笑。銅線バージョンも作ってみようと思います(`・ω・)ゝ。あと、行きと帰りで線の種類を変えてみるのも面白そうですね。
Posted by ハル at 2006年12月07日 22:30
そろそろ別のケーブルを試してみようと思っていたところに、これまた魅力的な記事が…。丁度RnBさんに焦らされていたところ(2週間以上音沙汰なし)だったので、物欲に負けてAudioLineOutさんで注文してしまいました(^^;
みなさん、いろいろ注文されていますが、私は、今回mini-miniのJUNBO SILVER-V2にチャレンジしてみました。mini-miniのラインナップにはなかったんですが、可能かどうか質問したらその日に返事が来て、とても好感触です(^^
多少時間がかかるようですが、今から到着がとても楽しみです。
っと、今回はDockケーブルがメインでしたね。こちらも魅力的なので、眠っている1Gnano用にチャレンジしてみたいのですが、どうせならnano用に小さいアンプも欲しいですし、それとの組み合わせで探したいので、今回は見送りました。あー、本当はいろいろ試したいけどお金が…。
Posted by とり at 2006年12月07日 23:01
>star-dustさん
iPod 5G(ロスレス)+Portaphile V2 Maxedで聞いた感想ですが、銀線にしては立体感が広く、高域から低域までとてもクリアーです!!!低域はタイトに引き締まった感じなので、私の環境ではHD25が一番しっくりきてます。ただ、迫力では銅線に一歩譲るかと思います。

Burn-inに結構な時間を要するみたいですが、鳴らし始めから十分楽しめるケーブルだと思います(^_^)

どうぞ、ご検討ください_(._.)_
Posted by NoRi at 2006年12月07日 23:29
star-dustさん、こんばんは。
そうです、そうです、みんなでいろいろ買っていろいろインプレしましょう!
Posted by ささき at 2006年12月08日 00:46
ハルさん、どもども。
無事進路も定まってあとは国産ガレージメーカーへの道をひた走る、というわけで楽しみにしています。
○ルドックのさらなる進化にも期待してますが、そうしたいろんな試みをしてくれると面白そうですね!
Posted by ささき at 2006年12月08日 00:59
とりさん、こんばんは。
RnBさんには泣かされてしまいますね。わたしも追加でほしいんですが連絡が取れません。最近headfiにも出てきてないように見えるので一時お休みでしょうか。。
その代わりこうしたいろんな新顔が出てくるのもまた面白いですね!
Posted by ささき at 2006年12月08日 01:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック