Music TO GO!

2012年05月06日

SonoreがDoP準拠でDSD変換ができるUSB DDCを発表

DACやミュージックサーバーを製作しているSonoreがUSB DDCを発表しましたが、これ面白いことにDoP準拠でDSDネイティブ出力を受けてSPDIF PCM信号(88.2kか176.4k)に変換する機能がついています。DSD2PCMというもので、このUSB DDCで変換するのでPCには負担をかけないというものです。
Signature Series Sonore DSD Converterというもので下記にホームページがあります。
http://www.sonore.us/
DoP V1に準拠しているとありますね。独自フィルターを使用しているとあります。電源はパスパワーではなくリニア電源を使用するです。またPS Audio方式(HDMI)のI2S出力にも対応するようです。
dCSもこうしたDSD対応USB DDCを作っているという情報もありますが、未確認です。

DoP(DSD On PCM)も広がってきて標準規格らしくなってきました。
posted by ささき at 00:02 | TrackBack(0) | __→ DSD関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック