Music TO GO!

2006年10月27日

サミュエルズさんの新作、トマホーク

SR-71のサミュエルズさんの新作ポータブルアンプは「トマホーク」だそうです。
http://www.raysamuelsaudio.com/index3.html

ホーネットと比べてもさらに小さくて単4(AAA)が2個だそうです。
"For IMEs"と書いてあるのでカナルタイプに特化したもののようですね。おそらく高能率のものにあわせてゲインがかなり低めなのかもしれません。

http://www4.head-fi.org/forums/showthread.php?t=205492

上記のポストによるとHD600だと爆音まで上げられないというので、XinみたいにDC-DCブーストなどを使わずに単4x2の低いパワーで鳴らしているように思えます。そうするとIEMに特化したというよりは、高能率のヘッドホンかIEMが必要ということのようにも思えます。その代わり"at resolution you can never imagine"というのはかなり期待させられますね!このサイズからは想像できない解像力という感じでしょうか。
ただゲインスイッチもついてはいるようです。この辺は続報に期待です。
またミニプラグが新型ということもポイントのひとつのようです。

*またこれについてはケビンギルモア氏が下記のチップ(MAX4410)を使っているのではないかと推測しています。
http://www.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/3459

ところでどうでもいいけどもう飛行機の名前じゃないですね、これ(笑)
posted by ささき at 22:02| Comment(3) | TrackBack(0) | __→ RSA P-51、Tomahawk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これは気になりますね(^^。
記事の最後の一行を読むまで、トマホークも戦闘機かと思っていましたが、長距離巡航ミサイルなのですね...〆(・・ )メモメモ。
Posted by ハル at 2006年10月27日 23:13
ええ、でも第二次大戦中にはカーチス・トマホークというのもありましたけどね、ってそういうところにコメントされると上の記事の倍くらいのコメント書きたくなるぢゃないですか(笑)
Posted by ささき at 2006年10月27日 23:43
ポータブル用に各社いろいろと美味しそうな石を出しているんですよね。でも一般の人には入手できない罠。2個ほどでいいからサンプル分けてくれないかなぁ・・・と思います。
Posted by rabbitmoon at 2006年10月28日 11:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック