昨日はiTunes in the cloudの国内導入、iTunes Matchの年内開始、iTunes Storeの楽曲のAAC plus(256kbps, DRMフリー)への移行などiTunes関連のニュースでにぎわいました。しかし、その中で分かりにくいのが"Mastered for iTunes"サービスの開始です。簡単にいうと従来より高品質な楽曲提供のサービスですが、提供フォーマットは他と同じAAC Plusです。
そもそもiTunesのためのマスターってどういうこと?という素朴な疑問がわいてきますね。そこでちょっと調べてみました。
まず従来の楽曲提供のステップはこうなります。
オリジナルマスター(192kHz,24bitとか96kHz,24bit)
↓ DAWなどで変換
CD形式(44kHz,16bit)
↓
AAC Plus(44kHz,16bit @256kbps)
Mastered for iTunesではこうなります。
オリジナルマスター(192kHz 24bitとか96kHz 24bit)
↓ Apple独自ツールで変換
CAF - Core Audio File(44kHz,32bit float)
↓
AAC Plus(44kHz,16bit @256kbps)
*CAFではサウンドチェックプロファイルも作成されます。またCAFは中間ファイルなので全プロセス終了時に削除されます。
簡単にいうといままではマスターからCD用に作ったデータを流用してダウンロード用にしてたのを、CDと言う流通形式を考慮せずに直接マスターからダウンロード用にすると言うことですね。つまり従来のはMastered for CDだったのを、Mastered for iTunesになったというわけです。
いったんCD用に劣化させたのをさらにAACに劣化させるというプロセスではなく、直接32bit浮動小数点形式から変換することで高音質のままAACに変換できるということのようですね。
iTunesで24bit形式採用のうわさがありましたが、実のところこれが妥協点だったのかもしれません。
Music TO GO!
2012年02月23日
この記事へのトラックバック