Music TO GO!

2006年09月10日

KOSS KSC35ケーブル改造

さて、少し前ですがKOSS KSC35の隠し玉が到着しました。KSC35をリケーブルものです。これはMoon AudioのDrewさんのところでやってもらったもので、ホームページのCustom Headphoneのところに出ているものです。
ページではDrewさんが少しKSC35の在庫を持っているように書いてありましたが、さすがにもうないそうでKOSSから直接手に入れました。
もともとこちらを頼むつもりでしたが、ストック(ノーマル)のKSC35もひとつほしかったのでさきの改造していないものも含めてKOSSからは2個頼みました。
ポイントは今ポータブルでメインに使っているHD25/BDv2に匹敵するような音質で、HD25よりコンパクトで蒸れないことです。

blog_ksc35mod1.jpg

この改造では標準のケーブルをCARDASに変えています。さらに低域品質の改善のために75オームの抵抗を挿入しています。
DrewさんのところなのでCARDASではなくDragon系統も選べますが、さすがにコンパクトさに重点をおいていたので曲げにくいDragon系は止めました。CARDASでもかなり硬く感じます。


ストックのKSC35との比較ではまず全体に音が洗練されて荒さが消え、より細かな音が聴こえます。スムーズで開放型らしいこもらないで爽快感のある軽やかでバランスの良い音という印象です。解像感があるというよりはスムーズでなめらかな印象です。
また上はきれいに吹き抜け、下は固まっていた低音が下へスムーズに抜ける感じがしますが、この改造で一番特徴的なのはその締まった低音です。とてもタイトで心地よいインパクトがあります。
抵抗を入れたことでボリューム位置はやや上がりますが、音量がとれにくいというほどではありません。

XinのMacro4と組み合わせるとHD25/BDv2と比べて、細かい音の再現はもうひとつですが全体的な音の印象はスムーズさやバランスの良さ、また爽快な軽快感でかなり良いものがあります。オープンであるということも含めてまた違った魅力があります。

他の小型アンプと組み合わせてみると、micro3は歯切れの良さと軽快でタイト感が際立ち、音の細部もMacro4ほどではなくてもかなり細かく聴こえます。ただし高音がややきつくて音に荒さがあります。
mini3は音場がmicro3より広くて厚み深みがやや上、音も上質で滑らかです。ただし特に低音に締りが無く膨らむように感じます。ただし量感はあります。

なによりもバッグの中でHD25のように体積を取らないのが良い点で、おかげで文庫本が余分に入るようになりました。
また面白い点は電車の中でストックより聴きやすくなったことです。音が大きくなったわけではないですが、音がシャープになったため騒音の中でも聴き取り易くなったと思います。これは予想しなかった点ではあります。
posted by ささき at 22:34| Comment(6) | TrackBack(0) | __→ IMAGE, KSC35 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは、ささきさん。

値段的に言うとGradonoのSR-80と同じ位だと思いますが
実力的にはドウ思われますか?
同じレベルならコンパクトな分KSC35 Recableの方が使い勝手が良さそうですね。
壊れるの覚悟でKSC75のRercableに挑戦したくなりました。
Posted by けん at 2006年09月10日 22:51
SR-80を聴いたことがないのでなんともいえませんが、比べるにはやはりiGRADOを買うということかと(笑)
Posted by ささき at 2006年09月10日 23:52
CARDASのエントリーの値段見て噴出しました(笑)。
でもReCableは面白そうですね。
とりあえずPortaProは安物OFCに変換していますが。(^^;
Posted by rabbitmoon at 2006年09月11日 01:53
そうですね、もともと良いものなのですがいっそう完成度が高くなったという感じです。
Posted by ささき at 2006年09月12日 00:25
隠し球その2?はやはりMoonAudioでしたか!
ささきさんがnormal KSC35のままでいくわけはないと思ってました。MoonAudioのWebを見ていて、こんなの買う人いるのかなって思っていたのも事実ですが…(^_^)
Posted by Sulcata at 2006年09月12日 09:13
まあinsaneって書いてありますからね(笑)
でもオーバーキルという感じはないですね。むしろポータブルでもSM4やSR71に合うようなハイエンドヘッドホンが出てくるといいんですけど、そうならないうちはこういうので我慢ということです。
Posted by ささき at 2006年09月12日 21:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック