Drewさんのゼンハイザー用のヘッドホン交換ケーブルを発注しました。Blue Dragon Version2です。
HD25に使うためでminiプラグで5フィート(1.5m)でオーダーしました。
http://www.moon-audio.com/HeadphoneCable.htm
Silver Dragon version2までまとうと思ってましたが、Blue Dragon Version2も良さそうなのと、SilverDragonだと柔軟性に難がありそうなのでポータブルには取り回しやすそうなBlueDragonにしてみました。インターコネクトだとSilverDragonとBlueDragonはほぼ同じものだそうですが、ヘッドホンケーブルのBlueDragon V2の方はQuolia010用に作った交換ケーブルを元にしたそうでちょっと面白そうと思ったこともあります。
また最近iMod/SR71/HD25のシステムを聴いていて少し音調を変えてみたいと思ったことが発注したきっかけではあります。
でも、もっとも大きなきっかけは、いま注文するとカードからの支払いがボーナス後になるというのにはたと気が付いたからという話もあります(笑)
もう一年も折り返しに近くなってきたんですねぇ...
Music TO GO!
2006年05月18日
この記事へのトラックバック
確か、ささきさんはSennV2もお持ちでしたよね?
比較レポを聞かせて頂ければ幸いです。
私のへっぽこ耳では上手く言葉に出来ないので、何卒、宜しくお願い致します。
BlueDragonV2は、CARDASのコネクタにノイトリックの小型miniプラグの構成になっていました。
しなやかで、取り回しが楽なので重宝しています。
とはいえ、考えてみるとBlueDragonV2でAKGのK181DJを買える値段のような気もします(笑)
まあ80点のものが二つあるよりは90点のものがひとつある方がいいんではないかと。
と、いいつつ、やはり90点のもの二つの方がいいか、とか言いながらK181DJとラリーさんとこのAKGケーブルも買っちゃたりして(笑)
そんな自分は、大幅値下げの誘惑に負けてK181DJを買ってしまいました。まだ時間はかかりますが、ラリーさんのところにもケーブルを発注しました。相変わらず誘惑に弱いです(笑)
ケーブルの比較楽しみにしてます(^^
でも値段もずいぶんこなれたようなので、買い時ではあるかもしれませんね。
面倒かとは思いますが、よろしくお願いします。