トッドさんからGRADO GS-1000のプリオーダーについて下記のように正式にコメントが出ていました。トッドさんのところでは海外に発送しないそうです。
http://www4.head-fi.org/forums/showthread.php?t=177136
日本での扱いはまだわかりませんが、ふところの工面に猶予ができたということで気長に待ちたいところですね。
Music TO GO!
2006年04月30日
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
面倒ですね。
PayPalは「送金済ステータス」なので、トッドさんの所で買物するか、返金してもらわなければなりません。
さてさて、どうしたものやら。
何にするかな。
E500が5月中にSipping可能みたいなので、余り分を何にしようかと考え中です。
TheHornet(orSR71)とケーブルにするか、初OPENのはずだったGS1000の代わりにRS-1にするか(不足分を埋める)、HD650(余り$1)にするか、K701+K601(不足分を埋める)にするかで考え中です。(送料的に変わらないとして)
密閉ヲタクなんで、DT770Proという手もありますが、、、(-_-;)
意外に悩みますねぇ。
残りは来月のUEのXXXと呼ばれている新しいのを待つという手もあるかもしれません(^.^
ただこちらは出るかどうかもちょっと分かりませんが...
レスありがとうございます。m(_ _)m
5/2 には、返金の処理がされてしまっていて、PayPal口座に目減り現金が(T_T)
せっかくなので、E500の出荷伺いをしつつ、価格伺いをしました。
多分トッドさんの所で購入します。
UEのXXXは様子見ですね。
5proにクラックが見つかったので、修理に出さなければ(T_T)