Music TO GO!

2006年04月29日

GS-1000のプリオーダーについて

トッドさんのサイトで受けているGRADO GS-1000のプリオーダーですが、米国国内のみかもしれないというポストが下記にありました。
はっきりとは分からないとかいてますが、この辺は国ごとに代理店さんとの契約内容でも違うかもしれません。
注文を考えている人は念のために事前に問い合わせたほうがよさそうです。

http://www6.head-fi.org/forums/showpost.php?p=2086082&postcount=95
posted by ささき at 08:10| Comment(3) | TrackBack(0) | __→ Grado GS-1000 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
微妙な表現ですねぇ。
もし本当にダメなら、トッドさんからアナウンスなり連絡があるでしょうから、気長に待ちます。
(待つのに慣れたせいもありますが)
元々、6月の出荷予定ですからね。
Posted by 画造 at 2006年04月29日 12:25
ささきさん。
どうもお久しぶりです。私もGS-1000は興味あったのでToddさんにメールしてみましたら返答が来たので書き込ませていただきます。
"The Grado GS1000 is going to be available from all Grado dealers soon. I am only permitted to ship them in the USA so unless you can provide a shipping address in the USA for me to ship them, you will have to wait for them to be available in Japan. They are an awesome headphone! Todd"
だそうです。待つしかないみたいですね…。私はお金使わずにすんでほっとしてますが…。いつになるかわかりませんが、フジヤさんかサウンドハウスかエアリーの入荷待ちですかね。
Posted by masashi at 2006年04月29日 13:10
なるほど、やはり個人輸入は出来ないようですね。情報ありがとうございます。

ただGRADOの場合は代理店のナイコムさんがあのK701のハーマンさんとかに比べると良心的な値段をつけるので、こちらは期待していてもよいかもしれませんね。
Posted by ささき at 2006年04月29日 18:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック