さきのGRADOの見慣れないモデルはGRADOが作ったプロトタイプというかユーザーの意見を聞くためのテストモデルで、RS-1の音場がせまいという声に対応して作られたらしいです。これ自体が新作というよりは次の製品のための試作機というところでしょうか?
かなり音の広がりはあるとか..
Music TO GO!
2006年04月23日
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
明日またあるので、もっと情報がほしいところです。
音にとっては良いことなのでしょうが・・・
相変わらずのヘッドバンドのようですね・・・
いずれにせよかなり特徴的な音のようです。