TURBOさんのmini-miniケーブルが到着しました。
かなりコンパクトでSilVerDragonあたりに比べるとずいぶん細く感じます。
音はおろしたてではありますが、軽くSilverDragonと比べてみました。
まず低音が少なく全体に細身に聴こえます。クリアさはいまひとつですが細かい音はそれなりに拾っている感じです。音の広がりはかなりあるほうだと思います。
全体に少し物足りなく感じる面もありますが、キャラクター的な違いという気もします。この辺はバーンインが進むとはっきりするでしょう。
ぱっと聴きですがコストパフォーマンスはかなり良いと思います。
写真はまたあとでアップします。今週はちょっと疲れました。。期初からこんなに忙しいとポチっとする指にも力がこもります(爆)
Music TO GO!
2006年04月07日
この記事へのトラックバック
ファーストインプレありがとうございます。
私も今日、DrewさんからSilverDragonのmini-miniが届きました。
一緒に頼んでいた、BlueDragonのSennのケーブル(HD25用に)とRightAngleのプラグがメインだったのですが。。。
バーンイン前のSilverDragonと、そこそこ進んだBlackDragon(PocketDock無し)を聞き比べました。
最初の印象では、パワーアップしたHD25との組み合わせはBlackDragonの方が私の好みに合っています。
低音高音がはっきり締まって、音全体の印象が、締まった割には刺さらないという結果になりました。
(メリハリがあるのに尖ってない?)
SilverDragonは圧倒する情報量なのですが、現状では、全体の纏まり(いゃ、バランスかな)が今ひとつでBlackDragonに軍配が上がります。
(決して悪い訳ではなく、次元の高いレベルでの違いなんですが)
iPod-nano+BlackDragon+SuperMacroIII(OPA637+BUFF*2)+BlueDragon+HD25
の組み合せの高速仕様なので、Rock、Popsはノリノリなのは当然ですが、Jazz(ボーカル)もゾクゾク物でした。
さて、こうなるとSennV2をポチッとしない訳にはいかなくなりましたが、ラリーさんからAKGのケーブルが届いてないんですよねぇ(T_T)
1ヶ月待ちかなぁ。。。orz
たしかにSilverDragonは情報量が多いという感じですね。DrewさんもBlackDragonとSilverDragonを用意しているのは好みの違いに対応するためと書いてましたので画造さんのいわれるようなところなのでしょうね。
ヘッドホンケーブルのほうもなかなか興味をそそりますね!