Music TO GO!

2006年04月06日

LINNの新型CD専用プレーヤーデビュー

わたしのいま使っているLINNのIKEMIが先日ディスコンになったんですが、その後継としてCD専用プレーヤーがデビューしました。MAJIKというのはこれもわたしが以前使っていたプリメインアンプの名前でしたが、中級を意識したものなのでしょう。
いまの時代にSACDとかユニバーサルプレーヤーではなくCD専用機を出してくるところがLINNらしいとはいえます。

http://www.phileweb.com/news/audio/200604/05/6421.html

IKEMIを超えるとうたっていますが、すくなくともトレイを見ると汎用品を使っているようです。メカはGENKIの流用で中身を最新のUNIDISK系のものにしたという感じではないでしょうか。IKEMIをやめたときはさすがにCD専用では売れなくなってきたのかと思いましたが、またCD専用機を出したところを見るとおそらくIKEMIのLINN独自のメカがパーツかなんかの都合で供給できなくなったというところでしょうか。
こうしたそれなりの価格のCD専用機を出してきたということは、少なくともワールドワイドではCD専用機に対する需要があるということなのでしょう。

アンプのMAJIK 2100はC-LINEっぽいのでこちらがちょっと気になります。
posted by ささき at 09:23| Comment(3) | TrackBack(0) | __→ LINN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カッコいいですね。値段はヤバいですがorz。
自分、CD専用機を使っていますが、特に使いづらいと思ったコトはないです。
Posted by ハル at 2006年04月06日 16:45
CD専用機かユニバーサルタイプかというのは使いやすさとはまた別の問題です。
昨年のダイナのマラソン試聴会のところにP-01とX-01の話しとしてちょっと書いています。
Posted by ささき at 2006年04月06日 22:00
今、読ませていただきました。
オーディオは難しいですね。
私のCDP程度ではあまり違いが出ないと思いますが、大事に使っていこうと思います。
Posted by ハル at 2006年04月06日 22:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック