CORDA HEADFIVEについてですが、MeierさんのコメントによるとHEADFIVEはUSB入力を省いたAriaというわけではなく、もっと値段なりの簡素化が図られているとのこと。特に高域の解像力やスムーズさは少し劣るだろうとのことです。またHeadfiveの方がより暖かく"Tuby(真空管っぽい)"な音になっているとのことです。
HD25とSuperMiniのところでも書きましたが、これはHF-1(SR225)みたいに高域のきつさがやや残るタイプと組み合わせるには悪くない音の傾向です。Meierさん自身が語っているように高性能というよりも"forgiving(寛容性がある)"というところがポイントでしょうね。
もともとHeadfiveは入門用アンプとして低価格なソース機材やヘッドホンと組み合わせるのを目的としているので、あまり性能を高めたものよりも寛容性があったほうが相性は良いでしょう。単純に値段が安いから入門用というのではなく、音のきつさが残るような比較的低価格のシステムと組み合わせやすく音を設計しているというのは良いですね。
性能的にはHEADFIVEは旧HA-1 MkIIよりはいいけどARIAには及ばないというところだそうです。またプロトタイプをHeadFiの全国大会に送ると書いてますので、第三者のコメントはそこでも見られると思います。
また実際の生産モデルではこの写真のものより少し手を加えるということですが、いずれにせよ送料込みで2万9千円にしてはかなりお得な内容です。HF-1がそうであったようにHEADFIVEもみかけよりも中身が良いという、とにかく良い音を聴きたいファン向けのサービス品と言ったところでしょうね。GRADO/CORDAとも立派なブランドがありますがある意味で無印良品的な感じです。お得な割れせんべいの詰め合わせにも近いかもしれません(^^
ただし電源ケーブルは別売りになるそうです。根岸通信に連絡しておきましょうか..
わりとコンパクトなのでわたしはPC用にMicroDACと組み合わせようかなあと思います。PC->USB->MicroDAC->Headfiveという感じです。PC環境ではノイズの影響があるかもしれませんので、こういう暖かい音のするアンプはちょうど良いかもしれません。ただMicroDACが既にウォーム傾向なのであわせると、ちょっと暖調に寄り過ぎるかもしれません。
と、頭の中で妄想というかシステム構築の歯車は動いているのでありました(笑)
Music TO GO!
2006年04月04日
この記事へのトラックバック
高い次元でのお話なので下から見上げていますが、なんとなくニュアンスが分かった気になるのは、危ない傾向・・・でしょうか。(^^;
不躾で大変もうしわけありませんが質問に答えていただけないでしょうか。
HPAを探していて、CORDA HEADFIVEに興味をもってサイトをみてみまいしたが
メンバーのみ販売ですとありますが、メンバー登録等がみつからなく、そのままメールを送れば
予約ができるのでしょうか?
HeadFiサイトについてで大変もうしけありませんがおねがいします
わたしはすでに登録されているので、もう登録リンクというのは出てこないのですがたぶんフォーラムに入ったページの右上のほうにあると思います。
登録には数日かかることもあります。
終わったらこのカテゴリの先頭スレッドにあるHeadfiveのリンクを見て申し込んでください。
まだ余裕はあるようです。
質問に答えていただきありがとうございます。
head Fiに登録をおねがしました
登録できましたら、英語が恐ろしいですが
申し込んでみます。
ありがとうございました