特に音の鋭さ・高いスピード感と太い低域を強力な武器としたパワフルさが「かっこいい」と思わせてくれます。ロックにあうポータブルアンプははじめてかも。ヴォーカルもクリアに浮き上がって聴こえます。
家の帰りに聴いていたピーターガブリエルの"Red Rain"が一曲終わるまで部屋に入ってもヘッドホンを外せませんでしたね。

小さくて持ち運びも邪魔になりません。スペアバッテリーを2本持ってもほとんどかさばりませんね。
ただボリュームはさすがに操作はしにくいとはいえます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
やはり素人の工作と、製品は違いますね(笑。
私もES-7を持っているのですが、大体いつもiPodナノに直挿しなので、性能を出し切れていないのかもしれません。
そう思うとますます・・・。
基本的に海外通販はクレジットカードがないと難しいと思います。わたしはたいていPayPalを使いますが、これはクレジットに課金されます。
あとマネーオーダーなんかも使えるかもしれませんが、わたしはちょっと分かりません。
これはライティングによるものなのでしょうか
こういう写真が撮れるようになりたいです
SuperMini-III、良さげですね
製品としての魅力も高いです
らびさんじゃないけど、ホント物欲アドレナリン出まくりです(笑)
ラリーさんからSennV2のシッピングメールをようやく貰いましたので今日当たりに”ぷち”させていただきます。日本経済活性化というより、日米貿易摩擦解消のために多大な貢献をされていることに敬意を表します。(笑)
これは画像処理でなくフィルム時代からあるローテクな撮り方です。
撮る時にフラッシュをたいて、かつ手振れさせるのがみそです。
するとピントのきた写真とぶれた写真が交じってこういう効果をだせます。
また今度の会に持って行くと思いますが、少し後の方がさらに謎のものが届いているかも知れません(笑)
そうですねえ、ヘッドホンの組み合わせによってはまたいろいろ楽しめるかも知れません。
どこぞのイケメン社長とは違って、わたしひとりの力では世界経済を動かすには荷が重いのでみなさんの協力が不可欠です(笑)
機会がありましたら是非是非。m(_*_)m
それと次にお会いする時はオペアンプを交換して「演歌にあう」アンプになっていたりするかもしれません(^^