Music TO GO!

2006年02月18日

Supe.Fi XXX

下に書いたUEのトリプルドライバータイプの新型は6月頃発売の予定でSupe.Fi XXX(トリプルエックス)と呼ばれているとのことです。
ただし前掲のスレッドを見るとなんとなく分かるように"XXX"はいろいろと意味深なものがありますので正式名称というわけではないと思います、念のため。といって正式名になったら笑うけど。

UE-10そのままということではないようですね。カスタムから普通のタイプ(ユニバーサルIEM)にすると気道の長さが変わるから再設計するということもあるようですが、音のなる傾向をコンシューマー向けに変えるようです。文字通りプロ用のUE-10がかなり分析的といわれているので、それより音楽的な鳴りの良さにふるようでもあります。ハウジングはSuper.Fi5とか3と似ているようです。
ここで言っている$350-400は市場価格だと思うので、ShureのE500も市場価格だとそのくらいかもしれません。UEは直接E500にぶつけたものではないと言ってますが、ユーザーは期待しますね。
うーん、このShureのE500対UEのSuper.Fi XXXの対決ってひさびさにこの分野でわくわくするものがありますね〜
posted by ささき at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | __→ UE triple.fi 10 pro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック