NuForceからなんと小型のUSB DACが登場しています。
http://amazon.nuforce-icon.com/NuForce-Icon-uDAC/M/B002VNIRWM.htm
バスパワーで動作するUSB DACにヘッドホンアンプも付いています。
また流行のUSB->SPDIF変換機能もあります。
Head Fiの方にはおなじみHeadphoneaddict氏のレビューがさっそく載っています。
http://www.head-fi.org/forums/f7/first-impressions-nuforce-udac-usb-dac-amp-line-out-s-pdif-out-456945/#post6178849
USBレシーバーのPCM2706からI2SでDACチップにデジタル信号を取り出して、そこでジッター低減をDSPで行うとあります。DSPでジッター低減するというとベンチマークDAC1などのASRCを思わせます。
DACチップはRSAアンプのオペアンプよろしくモデル名が消されているようです。
DACやアンプ部はディスクリートのようですが、DACチップはICでしょうから後段のI/V変換なんかがディスクリート設計なのでしょうか。
レビューではUE11の低域なんかもうまくコントロールしているということで、なかなかヘッドホンアンプ部分も性能が良いようです。iBasso D4やPico DACとの比較でも負けず劣らずというところのようです。
DACもヘッドホンアンプもなかなか良く機能も豊富で価格はなんと$99ということですので、かなりお得ですね。IconとMobileに継ぐ次のヒット商品か?
Music TO GO!
2009年11月25日
この記事へのトラックバック