

カメラはいつものようにEOS-1DsMkIIです。レンズはさすがにでかいEF400/4 DOはおいていったので、旅支度で軽くEF70-200/4ISを望遠に使いました。


今回のメインは広角です。広角側は超広角ズームのEF16-35/2.8Lをもって行ったので、広い空のキャンバスを十分に切り取ることができました。ブルーインパルスの大空を背景にしたダイナミックな演技が伝わるでしょうか。
ただ松島は真逆光になるのがきついところではあります。



松島はブルーインパルスのホームなので午前と午後に二回のショウを行います。また松島といえばブルーインパルスJrもコミカルにいつもの演技で合間を埋めてくれます。でも色物とはいえ、意外とスピード感もあって楽しめます。


さて仙台といえば牛タン、しかし平日というのに駅構内の牛タン横丁は長蛇の列、ということで駅ビル地下の店に急遽変更しました。こちらは「きすけ」の牛タン定食(1580円)と別のトロロです。トロロは別売りのところも多いので注文のさいにはメニューを確認してください。


帰りは駅弁にしたんですが、右は仙台駅の新作という「笹巻きえんがわ寿司」(1000円)です。これは三陸のカレイのえんがわに合わせ酢を漬け込み、軽くすだちをしぼってさっぱりといただきます。えんがわは柔らかくとろりとしてまろやか、旅に疲れた帰りにお勧めです。
しかし、むこうはもう朝はだいぶ涼しく感じられます。秋の気配だけ持ち帰った東京はまだまだ夜も暑く、夏と秋の狭間を行き来した感じです。