いまHDCD仕様のCDをDAC1で聴いていたらいまひとつ音がよくないというか、再現がおかしく聴こえることに気が付きました。古い音源なのでそのせいかとも思いましたが、他のアンプで聴くと(IKEMIはHDCD対応なのでそこからのアナログアウトだと)特におかしくはないように思います。
HDCDの拡張部分はデータにエンコードされていてそれをDAC部分でデコードするわけですから、DACがHDCD対応でないとその辺がおかしくなることになります。もっとも音の多くはHDCD対応でなくても聞けるので、HDCDの作りこみによってはそう大きく変わらないこともあると思います。HDCDをDAC1で聴くのは注意が必要なのかもしれません。
Music TO GO!
2006年01月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック