Music TO GO!

2005年12月27日

SuperMicro3とiPod mini

このSuperMicro3/Blue DragonとiPod(4G/20GB)を実際に使うとたしかにかなり便利です。コートやジャケットのポケットなら楽勝ではいるのでいままでのようにバッグにいれたまま使うという必要もありません。手でまとめて持てるので音量調整も選曲も楽です。ただもうちょっと短くて曲げれるケーブルならもっといいかも..
音質もSilverDragonにあまり劣るものではなく接点が少なく短いのでかえっていいところもあるかもしれません。

それなら小さいiPod miniならSuperMicro3/Blue Dragonといい組み合わせになるだろうと、組み合わせてみました。わたしのは初代のminiですが、音は4G/20GBと比べるとLineOutでも良くはないですね。初代のminiはヘッドホンアンプの音質はあまり良くないと言われてましたが、Line Out自体もあまりよくないようです。
iPodのようなデバイスでもこのくらいのアンプにつけるとやはり小さいタイプは音質的には劣ってしまうのが分かります。そうするとnanoと組み合わせるのもちょっと考えものかもしれません。
posted by ささき at 07:40| Comment(2) | TrackBack(0) | __→ Xin SuperMicro-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
年末こんにちはー

MYCOMのインタビューでAPPLEのジョズウィアック氏が「nano以降は音質のエンジニアリングにも力を入れている」と語っているので少なくともminiよりかはマシだと思いますよ。
僕は3G/15GBとnano/2GBしか持っていないのでなんともいえませんが3Gと比べて劣っているという感じはしないですよー
Posted by ARUA at 2005年12月28日 16:11
ふむふむ、あれだけ小さくて音もいいなら魅力的ですね。
Posted by ささき at 2005年12月28日 20:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック