
トラブルもあって試聴できずご迷惑をかけた方もすみませんでした。毎度のことではありますが、こうしたブースを運営するって意外と簡単なようで大変です。
あとで詳しく書きますが、今回使用したWADIAのiTransportは実はクロックと電源周りを改造しています。クロックは0.2ppmのあの話題のニュートロンスターを入れています。届いたばかりでバーンインがすんでなく真価を発揮してはいませんし、まあこの辺は先入観がない方がよいかとあえて書きませんでした。
みなさんからいただいた感想はKenさんやFangさんにフィードバックしたいと思います。Audioengine2もパソコンのスピーカーとは思えない実力にみな驚いていました。
また今回はテーブルには出していなかったんですが、意外と多かったのがSR71Aを聴きたいというリクエストです。みなさん感心していましたが、残り少ないようですのでこちらはお急ぎください。再生産があるかもしれませんが、、
感心してもらっても、いつも国内で入手しにくいものばかりだと心苦しくもあるのですが、今回展示したいくつかは国内でも取り扱いがされるかもしれません。(ないかもしれませんので念のため)
この辺はもし決まったら、うちでも報告いたします。
会場は盛況だったようですが、わたしは朝のセットアップからEdition8のプレゼン、午後の展示と片づけまで走り続けだったので見て回る暇がなく残念でした。
昼じっくりと食べる主義のわたしもさすがに吉牛で済ませるという、なかなか大変な一日でした。。

ちょっと聴けた新製品はNu ForceのMobile Iconです。
これはIconのようにスイッチングアンプではありませんが、Iconのヘッドホン回路からスピンアウトして作られたらしく、とても小型で低価格の割にはタイトで音の厚みもありなかなか良いと思いました。

次回もまたよろしくお願いします!