
SR71Aが到着しました!
なにげにシリアル一番を狙っていたのですが、それは逃してしまいました(^^
たぶん十数分くらいの差だったと思いますが、、

思ったより軽いというのが第一印象です。音の第一印象もかなり良好で、この時点でもうオリジナルよりも良いという予感がします。
ボリュームもはじめはオリジナルの方がよいと思っていましたが、適度にトルクがあってなかなか悪くありません。
ただ指摘されていたようにやはりMAHA 9.6Vが入りきらずに少しはみ出てしまいます。とはいえ、ここはやはりMAHAを使いたいので無理やり閉めます(笑)
*HeadFiのサミュエルズさんの返信によると「(わたしのところでは)さまざまなバッテリーがきちんと入る。これはバッテリーポストが新品で固いからで、裏蓋をぎっちりと閉めてからノブで止めてほしい」とのことです。


少し鳴らしてからさっそくオリジナルのSR71と比べてみました。iMod+Cotton Dock+HD25(APureSound V3)という慣れたセットアップを使います。
並べてみると色が黒といっても微妙に異なります。

実際に音の傾向とか個性についてはオリジナルのSR71とほぼ同じですが、サミュエルズさんが書いた通りにSR71Aの方がより洗練されて解像感も高く感じ、よりクリアに聞こえます。また、オリジナルのSR71に比べて低域により力強さとパンチを感じられます。
おそらくオリジナルに比べてもより背景が黒く、SNが高くなっているのでクリアでかちっとした音のエッジのたち方をしているのではないかと思います。

またゲインの効果もあり、UE11をつけてもノイズフロアはかなり低く、もやっとした感じはありません。IEMにも好適です。
電池室の問題はありますが、定番ともいえるSR71がより洗練されたというのは期待通りでした。
また、これはいままでのアンプの中でもまさにトップクラスだと思います。
少しバーンインしてまた音が開いていくのが楽しみです。
