店の前にもこんな張り紙があって気分を盛り上げてくれます。

東京の蕎麦屋では「更級(さらしな)」「砂場」「薮」という江戸時代の血縁関係からきた御三家と呼ばれる有名な老舗があります。しかしこの中野の「さらしな総本家」はそれらと関係なく、料理研究家の方が戦前に始めたそうです。

鴨南ソバはこんな感じです(1550円)。そばもつゆもいいんですが、鴨肉がいまひとつかもしれません。鴨肉は砂場系の店が良かったように思います。
それにしても店内はかなり混んでいましたね。
さて、ここからが実は本題ですが(笑)、
中野のフジヤでボーナスセールをやってますが、セールで出ていたDAC-1の展示品をゲットしました。
いやその、いくたびにずいぶん手垢をつけてしまったのでやはり引き取らないといけないかという責任を感じまして(^.^
DAC1までもゲットとは・・・気になっていた商品が特価だったりすると、物欲が刺激されますね。実は、球のアンプもそのパターンでして(^^;
冷たい蕎麦を鴨汁にいれる鴨汁そばもありますが、やはりこの季節はあったかいものがいいですね。
そうですね、やはり文字通り良いDACのベンチマークとして使ってみたかったというのがあります。入出力も豊富なのでいろいろと試してみたいと思います。
ゴーヤさんの球もなかなかすごいんですが、わたしも某所に気になっている球アンプがありまして、そっちはどうしようかと。年末はなにかと誘惑が多くて(笑)
本来ご購入の予定が少しだけ遅れたという感じでしょうか(笑)
最近バタバタしていてフジヤさんにも行ってませんが、
中野に行った際には、ぜひ鴨南ソバ、食べてきますね!
年末はなにかと忙しいですね。わたしも最近は少々仕事が立て込んでいますが買う物チェックはきちんとしています(笑)
寒くなってきましたのでぜひあたたかい蕎麦をどうぞ。