Music TO GO!

2021年09月28日

ダブルコイルの平面磁界型ヘッドフォン、Sendy Audio Peacockレビュー

PeacockはSendy Audioの木製ハウジングを採用した開放型の平面磁界型ヘッドフォンです。Jaben Japanで取り扱う予定があるということで今回レビューしました。メーカーのホームページはこちらです。国内での発売は10月中旬を目標にして価格は20万円以下を予定しているとのこと。

http://sendyaudio.com/product_d?id=3

0f5f92c4cf6dee479174c31579320512.jpg

* 特徴

Peacockは88mmもの大型のドライバーを採用していますが、特徴的なのは振動板の両側にコイルがあるということです。つまりマグネットも両側にありますので、全部で4つのコイルとマグネットがあり、これをQuad-formerデザインと呼んでいます。これによって歪みの低減化を図るとともに生き生きとしたライブサウンドの再現を目指しているとのこと。
振動板そのものは独自の高ダンピング特性を持った素材のようです。これは40kHzの高域まで出すことが可能とのこと。
ケーブルも8芯で6N OCC線材のかなり高級なものが標準添付されています。端子はヘッドフォン側がミニXLRで、プレーヤー側は4.4mmバランスです。6.3mmとXLR4ピンのアダプターが付属してます。アダプターもケーブルに合わせたデザインの高級なものです(短いケーブルがつくタイプです)。

* インプレッション

fe5271b0aeddf6c8b0c36ddd3e5bd092.jpg  d6c836f6bcfef838b61eaa7355e1572d.jpg

Peacockはシックなブラウンのケースに入ってきます。合皮ですが手触り良く高級感があります。がっしりとした質実剛健な作りでひと昔前のLCD-2を思わせます。木製のハウジングで高級感があり、けっこう重いです(578g)。パッドの側圧は強めでフィットはしっかりとしています。ケーブルもかなり本格的な作りのものが標準添付されています。ケーブルは8芯なのでかさばりますが、わりとしなやかです。

IMG_5669_filtered_s.jpg  IMG_5668_filtered_s.jpg

IMG_5675_filtered_s.jpg  IMG_5680_filtered_s.jpg

試聴は4.4mm端子を使用してA&K SE180/SEM1を使用しました。
見た目の印象ほどは能率は低くなく、DAPでも少し上くらいで十分音量は取れます。ただ音量の問題でなく多少暗めな音なのでハイゲインにしたほうがより洗練されてコントロールされた音になります。アダプターを付けてHugo2でも聞いてみましたが、このくらいパワーがあると十分だと思います。

IMG_5666_filtered_s.jpg  IMG_5672_filtered_s.jpg

音はまず音場が驚くほど広く、吸い込まれるような一種独特の三次元的な奥行きの広い空間表現力があります。特に囁くような女性ヴォーカルにはぞくっとくるものがありますし、弦楽四重奏などの室内楽では演奏の真ん中で聞いているような独特の良さがあります。
楽器音は端正でよく引き締まり、楽器の音色表現が美しく聞こえます。
音は分厚い感じで滑らかで多少暖かさがあり、モニター的なすっきり感とはわりと対極的な再現で音楽を楽しく聞く音です。
帯域再現性は少し低域よりに感じられます。低音はたっぷりとした迫力があってスケール感が感じられます。全体に空気が多く動いている感がありますね。中高音域はおちついていてきつさは少なく綺麗で端正です。倍音表現は豊かで古楽器の音が豊かに聞こえます。上品なジャズクラシック向けというわけではなく、ロックなどでも重みのある音で迫力たっぷりに楽しめます。

IMG_5686_filtered_s.jpg

本体の質感も音質も30万円くらいでも良いように思う内容で、価格からするとかなりお得なのではないかと思います。
少し重いのが難点ではありますが、音の豊かさ重みと音空間の広さに秀でていて独特のサウンドを楽しめるヘッドフォンです。モニター的というよりは高性能で音楽的な鳴りを楽しむヘッドフォンですね。
posted by ささき at 14:28| ○ ホームオーディオ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする