Music TO GO!

2019年06月04日

final E1000がまるっと入ったHeadphone Book Special Edition発売

Headphone BookのSpecial Editionとして人気のfinal E1000の特別版(グリーン)がそのまま入ったSpecial Editionが発売されました。あのピアノフォルテの入った号を思い出しますね。しかも市価より安く入手できるというのがポイントです。すでにお持ちの人ももう一個ぜひどうぞ。


IMG_7820_filtered[1].jpg  IMG_7821_filtered[1].jpg

ちょっと隔月刊F1マシンコレクションとかを思わせるように、箱に冊子が付いた形となります。

IMG_7822_filtered[1].jpg  IMG_7823_filtered[1].jpg

なかにはそのままE1000SE(グリーン)がはいっています。
冊子にもE1000の魅力をはじめ、細尾社長にインタビューして聴いたEシリーズの開発コンセプトなど私もいくつか書いて盛りだくさんですので、この機会にぜひお買い求めください。

posted by ささき at 15:12| ○ ポータブルオーディオ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

KANN CUBEのインタビュー記事

Astell & KernのKANN CUBEのわたしのインタビュー記事が乗ってますのでこちらご覧ください。

https://www.phileweb.com/interview/article/201906/04/658.html
posted by ささき at 08:09| __→ AK100、AK120、AK240 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さらばiTunes、Macでは

昨日のWWDCで、次のMacOS CatalinaではながらくMacの顔でもあったiTunesの解体が発表されています。Music、Podcast、TVの3つのソフトウエアに分割されるようで、実質iTunesはなくなるということのようです。下のビデオではCatalinaではiPhoneをMacに接続してもiTunesが立ち上がらず、同期オプションを見たければファインダーウインドウのサイドバーから行うということのようです。



これはMacでの話ですので、Windowsではどうかというと下記のリンクでは関係者の話としてWindowsでは従来通りにiTunesが提供されるということのようです。

Apple Is Killing iTunes, But Not on Windows

しかしモハベ砂漠っていうと荒涼としたイメージがあるのでダークモードが追加されたのはわかるし、エルキャピタンというとヨセミテ公園の一部だからマイナーチェンジって分かるんですが、カタリナはリゾート地ってイメージですが、命名理由がいまひとつわかりませんね。
posted by ささき at 08:07| ○ 日記・雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする