![写真 2015-07-11 13 37 20[1].jpg](https://vaiopocket.up.seesaa.net/image/E58699E79C9F202015-07-112013203720205B15D-thumbnail2.jpg)
アユートさんのブースでは謎のAK T1なる一体型システムが展示されていました。これはAK240相当のオーディオ回路にスピーカーを一体化させたもののようです。ウーファーは側面についています。
背面にはsdスロット、USBスロット、光入力、アナログin。があり、底面にはバスレフポート、イーサネットポートがついています。
AK380は好評ですでに持っている人もかなり多かったようです。
![写真 2015-07-11 15 42 28[1].jpg](https://vaiopocket.up.seesaa.net/image/E58699E79C9F202015-07-112015204220285B15D-thumbnail2.jpg)
![写真 2015-07-11 13 51 23[1].jpg](https://vaiopocket.up.seesaa.net/image/E58699E79C9F202015-07-112013205120235B15D-thumbnail2.jpg)
![写真 2015-07-11 13 53 54[1].jpg](https://vaiopocket.up.seesaa.net/image/E58699E79C9F202015-07-112013205320545B15D-thumbnail2.jpg)
Timelordさんのところでは、Edition MとTTでデモをしていました。Edition Mはなかなか好評だったようです。
![写真 2015-07-11 14 26 23[1].jpg](https://vaiopocket.up.seesaa.net/image/E58699E79C9F202015-07-112014202620235B15D-thumbnail2.jpg)
ミックスウエーブさんではCDMがメイン、今回は注目度高いようです。ヴァンナイズさんのケースも参考出品されていました。
![写真 2015-07-11 14 40 14[1].jpg](https://vaiopocket.up.seesaa.net/image/E58699E79C9F202015-07-112014204020145B15D-thumbnail2.jpg)
須山さんとこでは着せ替え工房さんのフェイスプレートが面白いところ。これは後で貼れるようになってる別パーツなので、すでに持ってるIEMにもつけられます。
![写真 2015-07-11 15 10 15[1].jpg](https://vaiopocket.up.seesaa.net/image/E58699E79C9F202015-07-112015201020155B15D-thumbnail2.jpg)
![写真 2015-07-11 15 11 10[1].jpg](https://vaiopocket.up.seesaa.net/image/E58699E79C9F202015-07-112015201120105B15D-thumbnail2.jpg)
Just earも人気。MH1とMH2では現在は2の方が多いそうで、2の中のタイプはわりとバランスよく別れてるそうです。本格的に普及し出して安定してきた感じでしょうか。
![写真 2015-07-11 14 17 11[1].jpg](https://vaiopocket.up.seesaa.net/image/E58699E79C9F202015-07-112014201720115B15D-thumbnail2.jpg)
JabenはDSD対応したporta tubeなどを展示していました。Porta tubeも名作というか、着実に進化してますね。 あと小さなDAPのhippo muもけっこう良かった。x2もですけど、こういう44/16のみの小さいDAPもひとつの流れになっても良いかなあと。
![写真 2015-07-11 14 58 10[1].jpg](https://vaiopocket.up.seesaa.net/image/E58699E79C9F202015-07-112014205820105B15D-thumbnail2.jpg)
ポタ研はふた部屋になったので、前回の強烈な人口密度がやや緩和して良い感じでした。
ただ人気のところはけっこういっぱいですね、やはり。